偶有的、付帯的な事象として飛べる夢

春休みのような雰囲気。家は最近引っ越したらしい。近所を探検している。裏には小さな山がある。廃屋の背面と山に挟まれた空間がある。上はトタンに落ち葉か何かが積もった天井で、その下は真っ暗な通路が続いている。奥へ進む勇気は全くない。奥は塗り潰したような真の闇である。

そこを離れ、浮き輪をつけて近所を歩いている。ぽかぽかと暖かく、浮き輪の空気が温められて体が浮く。すぐ二~三階の高さにも浮き上がってしまう。少し怖いが、それを利用して探検していく。

家の近くは今まで誰も住んでいないかのようだったが、いま区画整理されつつあり、赤土が均され、ロープが張られている。運び込まれた牛がたくさんいる。誰かが畜産を始めるのだろう。若いながらやり手の畜産家らしい姉妹がそこの主らしく、二人で何事かを話している。私は見つからないように、というつもりであたりを探検する。

その向かいのエリアも空き地である。こちらは今までいた人が去ったエリアだ。ロープで遮られた向こうでは、ラフレシアほどもある巨大なナメコが白いカビに覆われ沢山横たわっている。事業失敗の跡か。そのような農業廃棄物が散らばっている。ゼルダのカカリコ村のような立地。

家の方に戻る。体はふわふわ浮き上がる。落ちると死にそうな高さにもなる。怖いがうまく乗りこなしている。私はおてんばな少女のような姿になっている。家の近くにも馬小屋とかがある。カントリーな雰囲気。

母に近所のことを報告する。母は私が飛ぶのを普通に心配しており、危ないから気を付けろという。特に抑圧的ではない。私はそこにあるマンションに添って9~10階の高さまで一気に浮上しながら言う。「だから私にとって、こんな風に体が浮かぶことは全然問題じゃない。前にも言ったかもしれないが、これは偶有的で付帯的な事象、この世界がたまたまそうなっているということに過ぎないのであって、これと比べれば、漫画が成り立つことの方がずっと必然的な不思議である」と言いながら、9~10階の外階段エリアに滑り込む。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です